投稿者「t-otsuki」のアーカイブ

手首痛すぎて病院行ってきました

手首が痛かったので昨日は病院行ってました。
まあ、そのうち肩の痛みで行くつもりだったけど別件で行くことになってしまいました。ついでに肩とヒザも診てもらいましたけどね。

はじめ腱鞘炎かと思ったけど、よくよく症状を調べてみたらどうも腱鞘炎とも違うようだし位置的にTFCC・三角線維軟骨複合体損傷に近い部位・症状だったのでこれは…と思っていました。
診察の結果どうやらTFCCあたりに白い影が映っていたのでこの位置にカルシウムの結晶ができていたらしい。
そして、これがバイク乗ったときのスロット操作で軽い痛みが発生し、仕事のペンチワークでとどめを刺して炎症を起こしていたらしいと。薬と湿布もらって診察終了。
肩とヒザの動きには問題なさそうなのでとりあえず様子見ましょうということに。

まあ、手首の痛みはバイクは最近通勤に使ってなかったから週末の長期運転と、ペンチを使った仕事で使いすぎだったんでしょう。
というか実際、先週末痛みがピークで早く病院行った方が良いなと思ったけどなかなか行く都合が付かず、行こうと思ったときにはすでに回復しかかっていたので放置しても治まっていたと思われます。
それに加えて診てもらった夜にはそんなに即効性があるのかと思うほど薬が効いたのか痛みもひいてました。

昨日はそんな一日でした。

道の駅 京丹波 味夢の里へプチソロツー

今日は雨だと思っていたら晴れていた。
カゼひいて前日寝て過ごしていたので今日も少し体がだるいが…。晴れている。サラダ用のねぎたまポン酢が残りわずかだ。一晩寝たから結構回復してる。寝ていた方が良いんだろうがこの天気。寝ていられるか、ということでネギ玉ポン酢を求めて道の駅 京丹波味夢の里 へプチツー行ってきた。

と、行く前に一つ。右手が異様に痛い。ついでに左手もほのかに痛む。病院行ってないから正確じゃないがたぶん腱鞘炎だ。原因はバイクだろうとも予測が…。
手首痛いし2個セットのリストバンドみたいなサポーター買ってみたけど余り効果無かったからもう少ししっかり固定するもの。そこでザムストのリストラップをヒマラヤで購入。でもまあ、痛いのには変わりない。
最近RBマスツーに参加してないけど参加できる体じゃないのだ、たぶん。肩から上腕にかけて痛い。ついでに最近手首も痛くなった。そんな訳なのでみんなのペースに合わせられないと言うわけ。なのでソロで楽しんでます。そこまでして乗りたいかと言われそうだが乗りたいのだ。

まあ、そんなわけで、家を出てまずはヒマラヤへ立ちより。そのあとR9を南下。京丹波町役場の看板のところで右折してショートカット。R173を横断して府道444へ向かい一般道から道の駅 京丹波味夢の里 に到着。
一般道からの駐輪場は、上がったところのスタッフ専用搬入口のあたりにあるのでそこへ駐輪。
いろいろ眺めつつ、目的の「九条ねぎたまポン酢」を購入。これ売ってるところ京都の道の駅に所々で見かけるのだけれどこれとよく似た「岩津葱ねぎたまぽん酢」も近場で売ってる。兵庫県などで見かけた。九条の方が若干お酢が弱い気がするが…。まあ、すんでるところが京都なので。
露店で小さい子供が焼き栗いかがですか~って呼び込みしてた。家族でやってるのかぁ?と思いつつスルー。ゴメンちゃい。今日は食欲がないんです。

普段は元来た道を帰らないが今日はちょっと体調が…。なので帰りは元来た道、府道444からR173へ出て、R9で北上して帰宅しました。
途中、R173沿いにある道の駅さらびきへ立ち寄り、前から気になっていたわさびポン酢を購入。というか、さらびきには「九条ねぎたま」と「岩津葱ねぎたま」ついでに「わさびポン酢」と「塩レモンポン酢」が手に入るという結構品数が豊富。というか地元産物以外に何でこんなところでといったものがあったりする不思議な道の駅…。塩レモンも気になってるんですけどね。
最初からここで全部買えば…。と思われるかもしれないけれど、いろいろ見たいしチェックインも増やしたいからね。

と今日の入手品。これでしばらくはサラダのドレッシングに困らない。

dsc_1286

次は福井の道の駅を攻めるかな。スタンプ集めが進まない。
待ってろよ道の駅九頭竜。でも朝5時ごろ出ないと厳しいなぁ。

近場の道の駅めぐり~

今日は雨じゃなかったのかと思いつつぶらっとバイクで走ってきた。
ルートは道の駅農匠の郷やくの->道の駅但馬のまほろば->道の駅あおがきの周回コース。道の駅で売ってる野菜販売を狙ってよく利用するんだけど今日は不発。
というか目的はそこじゃなくて昨日ちょっと気になることを発見して和田山行きたくなったからなんですけどね。

昨日は高槻2りんかん行ってきた訳なんですが、ルート検索したとき「にりんかん」って入力すると予測候補に漢字で二輪館が上がってきた訳なんですよ。
2りんかんって漢字でも検索できたっけと思いつつ選んだ訳なんですが位置マークが高槻と西宮あと和田山に。
え、和田山にもあるのと思って「にしがき」を選んだら…。行きたい店じゃなさそうで怪しかったから昨日は高槻に行ってきた訳です。別に何か買うというわけでもなく走りたくてね。
行ったことのある2りんかんはこれで2店目。一店目はちょっと前に取引先へ部品を持って行くのがついでで、伊川谷2りんかんに行ってきました。もちろん自分は土曜日の休日にですよ。
帰りは八丁畷交差点のレットバロン高槻店にも休憩で立ち寄りやはり50円ジュースで水分補給しつつ府道6号を楽しんできました。

で、昨日の検索で表示されていた「二輪館にしがき」が気になったので今日見に行ってみました。まあ、予想通り町の自転車・バイク屋さんでしたよ。
二輪に違いないけど…。どこぞの沿線のチャリンコちえみたいなノリですかねってこの店まだあるのかな?

まあ、そんなこんなで2時間程度の道の駅めぐりと遠阪峠、穴の裏峠を軽~く流して今日はおしまい。

サイト内の地図表示でトラブル

久々に更新です。
一応元気ではいますよ。頭に空が付いてますが…。バイクも健在です。
ただメーターのバックライトがきれました。LED です。修理するならメーター交換だそうで。ばらして直すにしてもカウル外さないといけないしなぁと悩んでます。とりあえずライトで照らすことにするかな。

この度 wordpress 4.6.1 にアップしたらサイトが正常に表示できなくなりました。
いろいろ調べたら地図表示をしているところがおかしいみたいだったので該当プラグインを削除しています。現在過去ログでツーリングマップは表示できませんがそのうちなおします。

あと、立ち止まると微妙なマグロな気分なのでスタンプ集めでソロツーリングへ頻繁に出ているからそのうち更新します。
一応、京都府は全制覇。兵庫県はあと淡路島4カ所。福井県4カ所、大阪府2カ所と和歌山県の10カ所をゲットしていますが、残りが奈良と滋賀、和歌山なち・すさみ周辺、福井県のみくに・九頭竜あたりと京都北部からすると遠くばっかりなんだよなぁ…。

dsc_1260

家のペイント補修しました~

この前の雨で雨漏りが発覚。
結局のところ、どこが原因だったのかよく分からなかったのですが外壁を眺めていると帯が割れているところを見つけました。で、カーポートの上見てみるはがれ落ちた破片が転がってました。
DSC_0657

どうやらはがれ落ちていたは部分は大きく白いところ破片みたいです。あれだけ割れていたので結構えぐれていました。
どっちにしても放置するのもなんなのでパテ埋めすることに。見た感じ割れていた破片は石膏ぽいので石膏パテでモリモリ補修しておきました。
DSC_0655

で、このあとはペイント。この前外壁塗り直しを頼んだ時に一缶ずつ残りをもらっていたのでその色で塗り直しました。まあ、よく見たらムラがあるんだけどぱっと見良い感じにできあがりました。
DSC_0656

DSC_0659
あとでぐるり見て回ったけど割れたり塗装がてるところってここだけだったんだよな~。たぶん直射日光が原因かな。
結局のところ、雨漏りの原因はなんだったんだろう。
こればっかりは様子を見るしかないな。